三味線の勘所(ツボ)外していませんか? 左手のゆすり方 練習方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 15

  • @久能七重-f9t
    @久能七重-f9t Год назад

    三味線を習い始めて1年半、とても参考になります。ありがとうございます。
    これからも色々勉強していきたいと思います。

  • @HiroyoshiWatanabe
    @HiroyoshiWatanabe 3 года назад +2

    いままでいろんな方にゆすり方を尋ねてきましたが、今一つ理解できなかったのですが、はじめて納得のいく説明に出会いました。ありがとうございます!

    • @おもだか秋子
      @おもだか秋子  3 года назад

      それは何よりです!!ありがとうございます。

  • @makomako564
    @makomako564 3 года назад +3

    いつも わかりやすい動画をありがとうございます。最近は練習をサボりがちですが、やる気が出てきました!

  • @近所のオジサン-f2n
    @近所のオジサン-f2n 2 года назад

    そこまで細かく教えてくれるとは思いませんでした。ありがとうございます

  • @yantoshi2327
    @yantoshi2327 2 года назад

    参考になりました、初心に帰って残りの人生を楽しみたいと思います♪ありがとうございます😊

  • @Taka-Musics-Labo
    @Taka-Musics-Labo 3 года назад +1

    私は趣味で長唄三味線を弾いてますが、参考になります。

  • @北田英壹
    @北田英壹 2 года назад

    三味線やり始めて20数年経ちますが、おもだかさんの動画で一つ一つ疑念が溶けていきます。道南口説き、本荘追分など唄い手から感動されています。本当にありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。

    • @おもだか秋子
      @おもだか秋子  2 года назад

      それは私も嬉しいです!!ありがとうございます😊😊

    • @北田英壹
      @北田英壹 2 года назад

      @@おもだか秋子 津軽と民謡三味線やっています。動画見させて頂き、ちゃんと基礎を教えていかなければいけないと深く感じています。本当におもだかさんの動画参考になります。ありがとうございます。

  • @おもだか秋子
    @おもだか秋子  3 года назад +7

    返信が大変遅くなり、申し訳ございません。
    練習頑張ってください!!
    脱力ができないのは、揺すろうとしてしまう事が力みなのだと思います。座る時にも足の内股に意識を置くと、おへそ(丹田)も締まり、上半身の力が抜けます。息を吐きながら弾いてみるとか。あとは腕のせいだけではなく、手指や肘や肩甲骨などに疲れが蓄積し筋肉が凝り固まっていると、肩の力も抜けなくなります。身体をほぐすと、三味線の音色も変わります、試してみてください。

  • @植田久子-e1q
    @植田久子-e1q 3 года назад +1

    ありがとうございます~😃

  • @亀海里枝
    @亀海里枝 Год назад

    私はゆすろうとすると首が動いてます。🤣
    練習がんばろうって気持ちになりました。

  • @ミワコカワバタ
    @ミワコカワバタ 3 года назад +1

    とても参考にさせていただいております
    指をゆらしたいのですが指だけでなく手を動かしてしまい硬い動きになってしまい困っております
    助けていただけませんか